Last update 2013/11/04


「下路トラス橋」製作報告




鉄橋 1/1の鉄橋

トラス橋を作る前に、それらしい橋を見学をしにいきました。 2011.3.27



鉄橋 トラス鉄橋

大学のときに作成した鉄橋です。複線用なので単線用に変更します。 保存していましたが、各所壊れていましたが、なおすことします。 2011.3.27



鉄橋 鉄橋リベット

鉄橋の枠のリベットの帯板を半田でつけていきます。 エコーモデルの客車用のリベット帯板を利用しました。 2011.4.10



鉄橋 鉄橋リベット

2列リベットの帯板を利用しています。 2011.4.10



鉄橋 鉄橋の上部部品を洗浄

1.5mm×1mmの角線を平行にしいて 1mmの帯板を短く切って 半田で斜めに半田づけをおこなっています。 結構精度よく作れました。 洗剤で洗ってとりあえず乾かします。 2011.4.10



鉄橋 鉄橋の上部部品のヤスリがけ

ヤスリで削って整えます 2011.4.10



鉄橋 鉄橋の上部鉄柱

鉄橋の鉄柱を組み立てて半田づけします。 幅は60mmになるように調整できます。 2011.4.10



鉄橋 複線用を単線用に

鉄橋の幅を複線用を単線用にするため、骨組みを分解します。 20131.11



鉄橋 鉄橋の下部鉄柱

鉄橋の下の部分を角材8×6mmを62mm幅に切っておきます。 2013.11



鉄橋 鉄橋の下部鉄柱

箱状にする際、強度をつけるため1.8mm竹ひごを埋め込みます。 そのため、余裕をとるためちょっと大きめの1.9mmドリルで穴を開けておきます。 2013.11



鉄橋 鉄橋の上部鉄柱

鉄橋の上部鉄柱を組み立てたものをはめ込んでいきます。 2013.11



鉄橋 鉄橋の上部鉄柱

鉄橋の上部鉄柱は仮にを組み立ててみます。 2013.11



鉄橋 鉄橋の下塗り

鉄橋の鉄柱を塗装するために下塗りをおこないます。 灰色のサ−フェーサーおスプレーを吹き付けます。 手すりは真鍮なのでプライマーサ−フェーサーを使います。 2013.11



鉄橋 鉄橋の鉄柱

鉄橋の鉄柱を接着して固定してゆきます。 結合はゴム系接着材をつかいましたが、この作業は本当は精度を求められる作業です。 この作業のまえに仮組立を繰り返してテストしました。 2013.11



鉄橋 鉄橋の塗装

鉄橋の塗装を行います。 渋めの艶消し赤「ブリックレッド」を使ってスプレーします。 2013.11



鉄橋 鉄橋の渡り板

渋めの艶消し赤をスプレーしたあと 渡り板を張ります。 2013.11



鉄橋 鉄橋の組立完了

鉄橋の組立完了。 リベット付の真鍮板はまだ取り付けていません。 2013.11



HOME