Last update 2016/07/08


「トラ30000」改造報告


トラ30000 トラ30000の中古購入

貨車増強のため中古の未塗装トラ3200を購入しました。 アダチ製のダイキャスト製ですが、ゴム系接着剤で接着されています。 購入した車両は床下細部がおかしいので改造を着手しました。

改造するところは下記の通り。

・床下パイピングやりなおし
・黒の塗装
・木材荷物の搭載
・ケディカプラー装着


2016.6

トラ30000 トラ30000 改造

床下からブレーキ関連のパイピングを修正します。 一部半田もつかいましたが、ゴム系の接着剤はそのままとします。

2016.6

トラ30000 トラ30000 塗装(1)

下処理として 洗剤洗浄、水洗い、1日乾かしてエッチングプライマーを吹きかけて 乾いてから、つや消し黒の市販のSprayスプレーで塗装します。 ゴム系接着剤はそのままです。

2016.6

トラ30000 トラ30000塗装(2)

上部の塗装を数回行って終了。 2016.6

トラ30000 トラ30000 木材の作成

木材の積荷を作成します。 2mm角材をつかいます。2×2mm角材と 1×2mm角材を使います。 長さは45mm。見えない下部は10mm角材を2本使っています。 角材を木工ボンドとゴム系接着剤で固定してゆきます。 2つ製作し、並べることになります。 2009.6.12

トラ30000 トラ30000 木材の積荷完了

木材を積載して最後にミシン糸で結んで行きます。 そうそうインレタで形式などを貼り付けておきます。

2015.1

HOME