![]() |
オークション購入
エコーモデルの絶版キットをオークションで購入して4つを揃えました。 前回途中まで作成した腕機信号機も完成しないまま仕掛品として保存されていました。 これは圧倒されます。すごすぎです。 組み立てる自信がなくなってしまいます。 |
![]() |
エッチング部品
アクセサリは安くするためホワイトメタル、ダイキャスト、プラスチックが多いですが、 細かくなってくると ロストワックスかエッチングの登場です。 今回の腕木信号機はエッチングと素材の組み合わせキットです。 |
![]() |
支柱に半田
支柱にエッチング部品を垂直に取りつけてゆく。 |
![]() |
垂直につけるのは難しい
エッチングで形ができてるからよいが、自作で作るのは大変だ。 |
![]() |
ジグ作成
半田で垂直につけるのは大変なのでジグを簡単に作ってからの作成。 余分な半田がまわってしまい=初心者であると実感。 |
![]() |
はしごの取りつけ
はしごの取りつけ固定用に基盤の真鍮板に0.5mmの穴をあける。 このキットではこれだけが唯一の穴あけ作業だ。 信号機のバリエーションで位置が異なるそうだ。 |
![]() |
ライトのリード線をいれて...
ある程度作成したところで 1.5Vミクロライト電球を組み込むため リード線を支柱の中に いれてゆく。 半田づけの順番の関係で3回も出し入れをすることになってしまった。 駆動用にPICO製をとりつけてみるとこんな感じ。 |