![]() |
DD13
オークションで購入したDD13(1次型)天賞堂製。 生地完成品とおもわれるものでしたのでオークションで買ってしまいました。 音がうるさく動作にぎこちなかったですが、改造するつもりです。 オークションで1万円代で購入しました。 2014.10 |
DD13グレードアップ
DD13をグレードアップする内容は下記の通り。 改造1 :両軸モーターの最近のモーターに交換 改造2 :ゴムジョイントのシリコンジョイントに変更 改造3 :パイピング追加 改造4 :エアーホースの取り替え 改造5 :テールランプ改造 改造6 :運転窓 手すり追加 改造7 :塗装 2015.1.16 |
![]() |
![]() |
ジョイント交換
古くなったゴムチューブをシリコンチューブに交換します。 左写真が古いチューブです。 2015.1.16 |
![]() |
DD13のグリスぬり
セラミックグリスをギヤに塗ってみました。 ジョイントとグリスの整備をすることでスムーズに走行できるようになりました。 モーター(EN-22)に交換を予定していましたが、ほんとスムーズなのでこのまま とします。 2015.1.16 |
![]() |
エアーホース交換(1)
既存のエアホースは真鍮線にスプリング状の線をまきつけたものです。 半田ごてを当てて取り外します。 2015.1.16 |
![]() |
エアーホース交換(2)
ロストワックス製のエアーホースを取り付けました。 テールライトは穴があいているだけでしたので、手元にあった パイプ外径1.8mm内径1.5mmを挿入しました。 2015.1.16 |
![]() |
![]() |
スノープロー
スノープローをDD13の車体に取り付けるつもりで既存のSL用のスノープローと同じ ようなものを0.3mm真鍮板がら切り抜きました。 やすって曲げて作りましたが、走行に支障がでるため取付はやめることにしました。 2015.1.16 |
![]() |
DD13全景
塗装前の全景です! 2015.1.16 |
![]() |
DD13塗装のため分解(2)
上回りの塗装する車体を分解! 2015.1.17 |
![]() |
DD13塗装のため分解(3)
下回りの台車回りを分解! 2015.1.17 |
![]() |
DD13塗装前
サンポールでブラシかけ、水洗いをして酸を落とします。 下地がクリアーラッカーがふかれている可能性があるためほどほどとしました。 2015.1.17 |
![]() |
DD13塗装(1)
まず、白のラッカーを塗ります。市販の缶スプレーを使いました。 缶スプレーは東急ハンズのSprey艶消しマットホワイトを使いました。 2015.1 このスプレーは比較的細やかな均一な塗装ができます。 |
![]() |
DD13塗装(2)
手すりをあとで白で筆塗りなどをするとすっきりしないので この時点で白をマスキングしておきます。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(3)
缶スプレーのグレーを塗装します。缶スプレーは東急ハンズのSprey艶消しスチールグレーを使いました。 塗りきれないところはスプレーを皿に吹きかけてそれを筆塗りします。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(4)
塗装後下回りの動力側の部品を組み立てました。 走行テストを実施します。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(5)
いい気になって缶スプレーを使って車体も塗装しようとしましたが、塗装むらが発生! 缶スプレーをやめてコンプレッサーで塗装をやり直すことにします。 リムーバーは使わず、シンナープールに入れて塗装をはがします。 サンポールでブラッシングをして.... 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(6)
エコーのフラット白色、マッハ模型のディーゼル機関車一般気動車キハ20の朱色 2番 客車屋根電車・気動車床下 艶消し灰色 23番を使います。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(7)
サンポールでブラシかけ、水洗いをして酸を落とし、ピカピカにします。 塗装台を即席で作って、その上に車体を乗せます。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(8)
白をエアーブラシで吹き付けます。缶スプレーとくらべ細かく塗装できます。 月とすっぽん!です。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(9)
朱色をエアーブラシで吹き付け。 2015.1 |
![]() |
DD13 TEST走行
塗り残しを筆塗りをしたあと、車体と下回りを固定します。 TEST走行を行います、問題ないです。 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(10)
車内の内側の塗料を買いました。すでに購入済みもあり 買いすぎました。失敗!! 2015.1 |
![]() |
DD13塗装(11)
室内も淡いグリーンを塗りましたが、モーターもよく見えるので これも塗装しました。 2015.1 |
![]() |
DD13 ナンバープレート
エンドウ製の銀色のインレタを使いました。 便利なものがあるんですね 2015.1 |
![]() |
DD13 完成
とりあえず完成ということで 2015.1 |