![]() |
GVE400 図面作成
まずは設計図ですが、発表されていないので自前で作成します。 輸送前の工場の映像や輸送走行映像などから推測下内容を設計図に盛り込みます。 キハE200の図面とにらめっこで、パソコンで以前作成した図面に手を加えます。 2018.2 |
![]() |
GVE400 流用できる部品
GVE400 新型気動車について利用できる部品を集めてみました。 流用できそうな部品は下記の通りです。 ・エンドウ MPギヤ 電車用J-1 7350円 ・カツミ AU720クーラー 700円 ・カツミ 新型気動車A 床下傷器具 2500円 ・ワク キーストンプレート 1200円 ・フジモデル キハ09用MP対応床板 いろいろ役にたちそうです。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 床板
フジモデルの床板でCN16用の穴があいているのですが、EN22用に さらに穴をあけました。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 MPギヤ
キハE200用に購入していた波打車輪をつかった26mm 新型電車用のMPギヤです。 片側しか使かいません。定価7000円 #5334-1:10.5 波板車輪 片絶プレーン 4軸 2000円 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 ジョイント
2mmと2mmを結ぶユニバーサルジョイントです。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 床下器具
これもキハE200用に購入した床下器具です。 ホワイトメタル製ですが 2500円もします。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 クーラー
キハE200で使えるかなと思って購入ストックしていたものです。 そのときは自作したので余っていました。 今回作成する車両は屋根上は比較的シンプルです。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 ドア
キハE200製作時に検討用として購入していたものです。 今回ギリギリ使えそうです。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 床板
床板はキハ09ようで穴を大きくカットしました。 ボール盤で2mmドリルが刃が食い込んで何回も空転しました。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 モータ取り付け
EN-22モーターを穴にいれることができるようヤスリで穴を削って いきます。 床板が上下反対ですが、そのままテストを進めます。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 ギア取り付け
モーターとギヤを取り付け完了。動作テストを進めます。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 床板の塗装
灰色(東急ハンズ SPRAY つや消しスチールグレー)を塗装を先にすすめてゆきます。 これは DCCデコーダーの配線を行っておくためです。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 ギア再取り付け
DCとしてモーターとギヤを再度取り付けます。 2018.3 |
![]() |
GVE400 部品 動作テスト
DCの動作テストを行っておきます。 標準車両との高さと確認もしておきます。 2018.3 |