![]() |
寝台特急に乗ってみて 2002.06
昔から寝台特急で有名な「あさかぜ」。以前はEF65が牽引していたけれどいまはEF66が牽引している。 A寝台とB寝台しかないので 寝たのは2段ベットだ。 乗ったのが 平日だったので 1車両に10人もいない状態は少し寂しい。 |
![]() |
車両、ロゴ、室内のデザインもグー
デザイン的には古いし、少し汚いしレトロなビジネスホテルいや旅館列車だ! 昔にタイムスリップした気分が味わえる。 |
![]() |
シングル寝台の中身は
昔ながらのこんな感じ。 下の寝台には ねまき、毛布、敷布が置かれているだけ。 |
![]() |
通路はこんな感じ
B寝台は太平洋側に通路で、くつろぐ為の折り畳みイスがある。 通勤客を横にみながら東京駅に滑り込むのも快感だ! |
![]() |
ラウンジに人はいない
ラウンジではテレビがあるが、ビデオを月ごとに換えている。 食堂車も売店もないので 事前に用意していないと悲惨旅行になる。 なにせ 売り子もいないし、停車時間も ほとんど1分だし、 広島駅で3分ということで うどん・そば屋で うどん持ち込み を試みたが、あやうく乗り遅れるところだった。 売店でお金を余計にはらって 逃げるように乗り込んだら 売店のおっちゃん が後で 駅員にお釣りをあづけて、食事をしていたらしっかり届けてくれた。 |
![]() |
無事下関に到着
長旅もぐっすり寝れるが、快適な鉄道旅行とはいえない。 かなり調べていかないと とんでもない旅行になる危険性がある列車だ。 特に 食事は要注意!! 少なくとも 時刻表でよくしらべておこう。 |